ファミマふるさと納税

栃木県さくら市のご紹介

栃木県さくら市

その名の通り、数多くの桜の名所をもつ栃木県さくら市。
さくら市は、平成17年3月に氏家(うじいえ)町と喜連川(きつれがわ)町が合併し誕生しました。
かつて、足利尊氏の流れを汲む喜連川氏が治めたこの地は、栃木県の中央に位置し、県都である宇都宮に隣接しており、利便性と自然環境が調和した市です。
湧き出る喜連川温泉は、日本三大美肌の湯。
素晴らしい景色に囲まれて入る温泉は心も体も美しくなれます。
さくら市を一言で表現したキャッチコピー『ちょうどいい!さくら市』には、県都である宇都宮や県内観光地への距離感・アクセスがちょうどいい、買い物・通勤通学・生活にちょうどいいといった、さまざまな条件に『ちょうどいい』という思いが込められています。

栃木県さくら市 自治体担当者

自治体担当者コメント

桜、喜連川温泉、ゴルフ場、ニッカウイスキー、街の幸福度ランキング県内No.1、かわいい市の名前ランキングNo.1などなど、ここだけでは伝えきれない魅力があふれた街です。
ぜひ遊びに来てください!(担当:ちぇりぶろ)

栃木県さくら市の魅力

  • 氏家ゆうゆうパークの桜

    氏家ゆうゆうパークの桜

    毎年3月下旬から4月中旬頃にかけて桜づつみのソメイヨシノをライトアップしています。
    幻想的な絶景をぜひ見にお越しください。

  • 喜連川温泉

    喜連川温泉

    硫黄・塩分・鉄分を多く含む弱アルカリ性で国内でも有数といわれる優良な泉質で、「日本三大美肌の湯」の一つに称されています。

  • 個性豊かなゴルフ場

    個性豊かなゴルフ場

    さくら市内には6つのゴルフ場があり、雄大な自然を活かし戦略性に富んだコースがそれぞれ楽しめます。

  • ニッカウヰスキー栃木工場

    ニッカウヰスキー栃木工場

    ”弥五郎の森”と呼ばれる、ありのままの自然が息づく森で、いくつもの時を越え、世界で愛されるウイスキーが静かに眠っています。

総面積
125.63㎢
人口
43,913 人
お問い合わせ
さくら市
TEL:028-681-1113
E-Mail:f092142-sakura-cs@mlosjapan.com
  • 教育・こども・子育て支援

    教育・こども・子育て支援

    年少人口比率・合計特殊出生率が県内1位の「栃木県で最も子どもが多いまち」として、子育て環境の更なる充実や次代を担う児童・生徒の心豊かな人間性を育む教育環境づくりのため、関連事業や施設の整備等に活用いたします。

  • 地域福祉の向上

    地域福祉の向上

    市民の健やかな生活づくりやふれあいに満ちた福祉づくりなど、高齢者や障がい者等が安心して暮らせる仕組み作りに活用いたします。

  • 桜のまちづくり

    桜のまちづくり

    市名にもなっている桜を活かし、新たな桜の植栽や花と緑に彩られた景観の創出など、市民が郷土を誇ることができるまちづくりに活用いたします。

  • スポーツ・文化振興

    スポーツ・文化振興

    スポーツイベントの実施や体育館及び運動公園の整備、文化振興に関する事業や施設修繕等に活用いたします。

  • 栃木SC練習拠点整備

    栃木SC練習拠点整備

    Jリーグで活躍する栃木SCの専用練習場建設に伴う周辺整備に活用いたします。
    いただいた寄附金は、5割を栃木SC練習拠点整備に活用し、残りの5割は市が力を入れている事業に活用します。

  • さくら市におまかせ

    さくら市におまかせ

    様々な地域課題解決のため、市が力を入れている事業に活用いたします。

TOP