ファミマふるさと納税

千葉県長南町のご紹介

千葉県長南町

昭和30年2月11日に庁南町・豊栄村・東村・西村の1町3村が合併して誕生した長南町は、都心から60km圏内にあり、緑豊かな里山や田園が広がる自然に恵まれた地域で、千葉県のほぼ中央部に位置しています。
田園地帯では、良質なおいしいお米が生産され、古くは城下町や宿場町として栄えた歴史を持ち、文化的・歴史的遺産が数多く残された文化の香り高い町です。

千葉県長南町 自治体担当者

自治体担当者コメント

長南町は『人とつながり 地域とつながり 次代へつなげる「ただいま、おかえり」心のふるさと 長南』を目指し頑張っています。
ぜひ、長南町を応援してください。

千葉県長南町の魅力

  • 笠森観音

    笠森観音

    笠森観音堂は岩の上に建てられた四方懸造、国の重要文化財に指定され、観音堂の回廊から見渡す展望は雄大な房総の山なみを感じます。

  • 野見金公園のあじさい

    野見金公園のあじさい

    野見金公園は町内で最も高い場所にあり、町民の皆さんの手により植樹した「さくら」、また、町道に隣接する場所には「あじさい」が咲き誇る公園です。

  • くらもち滝の里

    くらもち滝の里

    秋の紅葉狩りスポットとして滝を眺めながらのもみじは絶景です。

  • 熊野の清水

    熊野の清水

    環境省の「日本名水百選」に認定され、弘法大師にまつわる伝説が残されてる湧水です。

  • 山内地区のホタル

    山内地区のホタル

    初夏の風物詩でもあるホタル。
    山内地区では6月上旬にホタル観賞会を開催しています。
    ホタルの舞う姿を観賞するため町内外の多くの方が訪れています。

  • 長南町大花火大会

    長南町大花火大会

    200年以上続く長南町の花火は、山間に響く迫力ある花火です。
    夜空に大輪の花が開く瞬間は感動そのものです。

総面積
65.51㎢
お問い合わせ
長南町
TEL:0475-46-2113
  • 社会基盤の充実したまち

    社会基盤の充実したまち

    圏央道の開通など広域的なインフラ整備が進む一方で、高齢化の進行により公共交通の利便性向上など、住民生活の向上につながる基盤整備に取り組んでいます。

  • 活力と賑わいにあふれたまち

    活力と賑わいにあふれたまち

    農業や商工業は本町に活力や賑わいをもたらすものであり、それらを雇用創出につなげることが定住人口の増加や地域活性化につながることから引き続き取組みます。

  • 自然と調和した暮らしやすいまち

    自然と調和した暮らしやすいまち

    首都近郊にありながら、緑豊かな自然の中で暮らせることが本町の魅力であり、自然と調和した暮らしは本町のまちづくりの前提であり、環境保全や上下水道、町営ガス事業など、持続可能な資源の活用に取り組みます。

  • だれもが健康で元気に暮らせるまち

    だれもが健康で元気に暮らせるまち

    医療費や介護給付費は年々増加傾向にあり、住民一人ひとりの健康維持が重要です。
    生活習慣病予防や介護予防に関係機関との連携より健康づくりに取組みます。

  • 豊かな心をはぐくみ生きる力を学べるまち

    豊かな心をはぐくみ生きる力を学べるまち

    ICT教育や国際的に活躍できる人材、地域への愛着を醸成し、子どもたちが生まれ育ったまちを誇りをもって羽ばたけるような教育に取り組みます。

  • 安心・安全に暮らせる町民との協働によるまち

    安心・安全に暮らせる町民との協働によるまち

    人口減少・少子高齢化により地域の担い手が減少する中、安心安全に暮らしていくためには人とのつながりや見守りといったコミュニティの構築が重要です。
    災害時への助け合いなど日ごろから支えあう体制を目指します。

  • 長南町におまかせ

    長南町におまかせ

    町の考えにより6つの基本方針のいずれかの事業に活用させていただきます。

TOP