香川県多度津町のご紹介

多度津町は古くから天然の良港に恵まれ、港を中心に発達しました。
明治に入り、四国最初期の鉄道が開通したことで、鉄道と港の利点を活かした西讃交通の要衡として発展してきました。
現在、官民が連携した「まねきねこ課」でのタウンプロモーション活動や地域のファンを増やすことができるコミュニティ通貨であるまちのコイン「どっつ」にも力を入れてまちづくりを進めておりますので、皆様からの温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。
香川県多度津町の魅力
-
県立桃陵公園の桜
多度津町の町花・町木である桜。
園内は1,500本ものソメイヨシノが植生する桜の名所で、町のマスコットキャラクターである「さくらちゃん」もこの県立桃陵公園の桜をイメージしています。 -
たどつ港まつり花火大会
暑さを吹き飛ばせとばかり行われるたどつ港まつり花火大会。
多度津港で花火が一気に打ちあがり、真夏の夜空を華やかに彩ります! -
県立桃陵公園の紅葉
桜で有名な桃陵公園は桜だけでなく、春にはつつじや藤、秋にははぎ、冬にはつばきなど四季折々の姿を見ることができます。
また、秋になると紅葉が楽しめ、素敵な落ち葉のじゅうたんもみることができます。 -
たどつ桜んたんページェント
ピンク色のランタンを桜に見立て、訪れた来場者を魅了します。
いろいろなお店が出店するマルシェやミニコンサートなどのイベントも開催されます。 -
佐柳島からみる景色
多度津港からフェリーで約50分の小さな島です。
2つの集落を結ぶ1本道は瀬戸内海に浮かぶ島々の風景を楽しめるビュースポットとなっています。 -
高見島
小さな島に標高297.3mの龍王山があり、島の大半が急傾斜地です。
また、2013年、2016年、2019年、2022年に開催された瀬戸内国際芸術祭では会場の一つとなり、2025年も秋会期の会場となります。
- 総面積
-
24.39㎢
- 人口
-
22,445 人
- お問い合わせ
-
多度津町 政策課(多度津町政策課)
TEL:0877-33-1116
-
生活・自然環境の整備に関する事業
たとえば・・・・桃陵公園の桜の植林事業、川の環境整備
-
保険・福祉を充実する事業
たとえば・・・ 食育事業の推進、島の医療制度の充実
-
教育・文化・スポーツに関する事業
たとえば・・・・多度津中学校校舎の改築、図書館の蔵書の充実
-
観光・産業の活性化に関する事業
たとえば・・・・四国鉄道のまちイベント事業、耕作放棄地の活用事業
-
その他町長が必要と認める事業
自治体担当者コメント
多度津町ふるさと納税担当です(^O^)/
多度津町は温暖な気候と栄養豊富な土地や海があり、ミニトマトやオリーブなどの農業や牡蠣、ハマチなどの漁業も盛んです。
「本通り商店街」や「家中地域」では昔ながらの商家や武家などを活用したお店があり、レトロな雰囲気を楽しむことができます。
また、瀬戸内に浮かぶ「高見島・佐柳島」ではゆったりとした時の流れを感じることができます。
皆様のお越しを心からお待ちしております!